#92
作品を解説する
卒業制作展では、運が良ければ制作者に出会えるかも! 建築学科意匠コースの展示室では、模型を見ながら学生がプランを説明してくれたで〜。駅の動線に、公民館や図書館の機能をもたせた設計プラン、おもろいやん! 学生と直接会話できるのも、卒業制作展の魅力やね。
製図やハンダ付け、道具の手入れなどの作業、
唐揚げ丼を食べるといった学生生活から、先輩や先生の表情、周辺環境まで。
入学しないとわからない OCTの日常を、10秒動画でご紹介します。
卒業制作展では、運が良ければ制作者に出会えるかも! 建築学科意匠コースの展示室では、模型を見ながら学生がプランを説明してくれたで〜。駅の動線に、公民館や図書館の機能をもたせた設計プラン、おもろいやん! 学生と直接会話できるのも、卒業制作展の魅力やね。
カッターナイフは、建築模型づくりに欠かせない建築系学科の必携アイテム。段ボールからスチレンボードまでなんでも切れる頼もしい相棒やね◎ ちなみに、まっすぐな線を切りたいときは、カッターを定規の背に沿わせて切るんやって。くれぐれも手を切らないように、要注意やで〜!
建物って、実は構造がめっちゃ大事やねん。かっこよく設計しても、ちゃんと建たなあかんしね。柱のどこに力がかかるか、どうしたら最小限の材木で強度を高められるか、構造を理解するには模型をつくってみるんが一番!