OCTの最新情報が知りたい方
OCTへ入学希望の方
OCT各学科を知りたい方
OCTをもっと知りたい方
サイト訪問者の方
クイックリンク
Language [PDF]

OCT公式サイトへようこそ! 対象者別ガイドサイトもご活用ください。

TOP
DEPARTMENT OF

ROBOT & MACHINERY
ロボット・機械学科

ロボット・機械学科

2年制|昼間部|高等学校卒業者~社会人対象

ロボット・電気機械の専門性を育み、プロとしての仕事力を身につけます。

  1. 1
    設計から製造に至る
    機械設計の知識・技術
  2. 2
    工作機械の操作や素材加工など、
    製造現場に欠かせない専門技術
  3. 3
    電子、半導体、回路などの
    基幹技術、センシング技術

学びのながれ&特徴

  • photo
  • photo
  • photo

特徴1.

ロボット機械・電気の専門性に特化した2分野3選択科目で、社会を担う技術者へ!

特徴1. ロボット機械・電気の専門性に特化した2分野3選択科目で、社会を担う技術者へ!
  • 特徴2.

    プロの道を歩む先輩が、キャリアアップを支えます!

    黒田考亮 先生
    黒田考亮 先生
    株式会社カンセツ 所属

    つくる楽しさを大事に
    仕事の現場には、プロジェクトを成し遂げる達成感、設計した機械が社会に生きる喜びが待っています。学びを深め、こだわりや能力を一緒に磨きましょう。

    先生が手がけた仕事
    印刷機器や家電製品設備、自動車などの機械設計
    印刷機器や家電製品設備、自動車などの機械設計
    機能を満たす最小限の機構と、使い手を考えた設計、環境負荷の軽減やコストパフォーマンスを多様な分野で実現!
  • 特徴3.

    ロボットコンテスト・競技会にも出場できます!

    ロボット・機械学科では、培った学びを試す機会として、毎年、ロボットコンテストや競技会に出場。限られた製作期間のなかで、仲間とチームワークを実践し、創造性と技術の向上を図っています。

    • 出場実績
    • ・ROBO-ONE
    • ・キャチロボバトル
    • ・つやまロボットコンテスト
    • ・OECU杯ヒト型レスキューロボットコンテスト
    • ・近畿学生二足歩行リーグ大会
    • ・Honda エコ マイレッジチャレンジ鈴鹿大会
    ロボット・機械学科 濱野正義さん
    ロボット・機械学科
    濱野正義さん

    ロボットの可能性を体感!
    チームで設計やプログラミングを分担し、製作に臨みました。他校のアイデアや技術力も大きな刺激に!

ロボット・機械学科 授業紹介MOVIE

  • イチ推し授業を動画で公開!
    OCTのリアルなイチ推し授業を全学科、動画で公開!業界のプロである設計士やデザイナー、業界で経験豊富な先生からの指導など、あらゆる授業を紹介します。

  • 「ロボット・機械」分野はNASAの火星探査機などに採用されているロッカーボギー機構を用いたロボットを開発中!「電気機械」分野は デジタル回路の基礎を習得し、ものづくりの基本を体得するために、デジタル時計を各人で製作します。

    【学科】ロボット・機械学科
    【学年】1年
    【授業名】製作実習Ⅰ
    【講師】大田清人、佐々木北斗、宮川八州美、西田秀次

1年次

  • 前期

    授業に取り組む生徒

    電気・機械の基礎理論を学ぶ
    生活のあらゆる場面で使われる電気・機械。1年次前期は専門用語や製図技術の基礎を学び、工業数理や力学、材料など幅広い知識を身につけます。

  • 後期

    授業に取り組む生徒

    将来の仕事を見据えた分野選択
    1年次後期は、ロボット機械・電気機械分野のいずれかを選択。キャリアデザインを視野に入れ、より専門性の高い学習に取り組みます。

2年次

  • 前期

    授業に取り組む生徒

    3つの専門種目でプロを養成
    ロボット・機械技能・電気の3選択科目にわかれ、各業界の仕事力を強化。ロボットのメカニズム、機械工作、電気回路の知識・技術を高めます。

  • 後期

    授業に取り組む生徒

    ものづくりを追求する力を育む
    グループワークで卒業制作に挑戦。社会で仕事をする上でのチームビルドを疑似体験しながら、プロジェクトマネジメント能力を育成します。

授業ピックアップ

  • 製作実習I(ロボット機械分野)

    1年次 前期後期 2年次 前期後期

    大会に向けてロボットをつくり、
    自らの腕を試す

    大会への出場を目指し、ロボット製作を行う授業です。障害物を察知し、敵をセンサで見つけて追い出すには、どんなロボットをつくればよいか? 設計から進行管理までをチームで試行錯誤します。

    担当
    教員
    大田清人、佐々木北斗
    製作実習I(ロボット機械分野)
    1. STEP1
    2. STEP2
    3. STEP3
    身につくスキル
    ロボット・機械の仕組み
    ものづくりの工程を体得
    • TEACHER'S VOICE
      大田清人先生

      機械の仕組みを理解しながら、スケジュールや予算管理、仲間との役割分担などチームワークも身につけます。

      大田清人先生
    • STUDENT'S VOICE
      嶋津雄仁さん

      ロボットのデザインや組み立てはもちろん、工作機械の扱い方を学ぶことで、材料加工にも興味が湧きました!

      嶋津雄仁さん

めざせる職種・資格

  • photo
  • photo
  • photo

関連資格

めざせる職種

知識や技術、豊かな創造力を身につけた卒業生は、あらゆるジャンルで活躍しています。

  • illust: 機械設計士
    機械設計士
    機械、家電製品などの設計を行う仕事。ほとんどがCADを用いたコンピュータで行われる。
  • illust: エンジニア
    エンジニア
    製品やシステムの設計・開発・製造を行う。ものづくりが行われるすべての現場に存在している。
  • illust: ロボットエンジニア
    ロボットエンジニア
    産業用をはじめ、医療・介護用などのロボットを開発・設計する。今後も活躍の場が広がる職業。
  • illust: 医療機器製造
    医療機器製造
    医療機器の製造を行う職業。発展する医療をものづくりの側から支え、海外へ向けた仕事も多い。

卒業後の職種

文部科学省「職業実践専門課程」認定学科
業界に広く通用する実践的な学びを展開しているとして、文部科学大臣から認定を受けました。これからも「社会にひらく」をコンセプトに、実践的な学びに力を入れていきます。詳細はこちら
駅からすぐ近く!アクセス詳細はこちらから
学校法人福田学園 大阪工業技術専門学校 〒530-0043 大阪市北区天満1丁目8-24 (Google Map)
FAX: 06-6352-0135 / MAIL: info@oct.ac.jp
0120-0910-19 06-6352-0091
0120-0910-19 06-6352-0091